怠惰なゆっくり

怠惰なゆっくり

諸々のアウトプット(アフィなし)

MENU

【レビュー】 衝動買いの「NUARL NT01AX」と「Zolo Liberty」をガジェット的に比較する

スマホからイヤホン端子が消失し始めて幾星霜、既に有線イヤホンからワイヤレスイヤホンに切り替えた方も多いでしょう。

特にネックバンドも存在しない完全ワイヤレスイヤホンは非常に便利な反面、中華メーカーが大量に参入していることもあって、Amazonなんかは玉石混淆もここに極まれりといった様相を呈しています。

しかしながら、完全ワイヤレスの黎明期が過ぎ段々と定番と呼べるモデル、メーカーも固まってきました。

今回購入したのはその内の一つ、15,000~20,000円台では定番と呼ばれる、「NUARL NT01AX」です。

 

折角なので以前まで外出用に使用していた「Zolo Liberty(初代)」と比較レビューをしていこうかと思うのですが、生憎と僕はそこまで良い耳をしている訳でもなく、そもそも「NT01AX」の音質レビューはもっと優れたものが巷に溢れています。

そんな訳なので、今回のレビューは音質についてはそこそこに、どちらかというとガジェット的所有感なんかを中心に触れていきます。

「ちょっと良い完全ワイヤレスに興味はあるけど、ぶっちゃけ音質とかあんまりよく分からんのよな」くらいの方(ほぼ僕)向けです。

また、比較とか言っていますが「Zolo」は1万円しない2年前の完全ワイヤレスなので、どっちがいいか、という比較ではなく単に相対的な指標にするだけです。

 

 

外観

 

NT01AXの箱画像
NA01AX本体画像

 

つい最近新色のブラックが登場したばかりですが、今回購入したのは昔からあるブラックゴールド。

パッケージの画像は黒よりですが、実物を見れば分かる通りかなりゴールドです(通称カナブン)。

とは言っても、ピッカピカの下品な金という訳ではなく、磨き抜いた銅のような高級感があります。

 

NT01AXの画像

 

なんだか微妙に画像が汚くて恐縮ですが、高級感はあります。

 

NT01AXとZolo Liberty


横に「Zolo Liberty」を置いてみました。

「Zolo」がぽてっとしているせいもありますが、特にケースについては非常にスリムに仕上がっています。

 

f:id:lutenist314:20190423183903j:plain

 

それでいて、バッテリーでの充電込みの駆動時間はZoloより遥かに長くなっているのがすごい(後述)。

 

 

性能

音質

 

本当はここが一番重要なんでしょうが、前述の通り僕は音を評価出来るほどの耳を持った人間(耳ソムリエと勝手に呼んでいます)ではないので、ふんわりした事しか言えませんが…かなり良い感じだと思います。

「Zolo」で非常に目立ったホワイトノイズはかなり抑えられ、再生停止時にはほとんど無音に切り替わるのでストレスはありません。

手元の「Shure SE215」(有線)と聴き比べてみましたが、高音については「NT01AX」の方が伸びやかに思えました(繰り返しますが、素人が適当なことを言っているだけです)。

少なくとも、「Zolo」にあったような「完全ワイヤレスだから多少は仕方ない」と妥協する必要の全く無い、完成度の高い仕上がりです。

 

再生時間

 

「NT01AX」の大きな売りの一つが、Qualcommの最新イヤホン向けSoC「QCC3026」を搭載していることです。

「QCC3026」の強みは接続性の強化や音質向上など色々あるのですが、今の所一番享受しやすいのは消費電力の大幅な削減

その削減っぷりや凄まじく、「NT01AX」はイヤホン単体で最大10時間、ケースによる充電込みで最大35時間の連続再生が可能と公式は謳います。

参考までに他有名ワイヤレスイヤホンの公称値と比較してみましょう。

  • 初代Air Pods(2016) … 単体5時間、ケース込み24時間
  • Air Pods(2019) … 再生時間は変化無し(通話は伸びています)
  • Zolo Liberty(初代・2017)… 単体3.5時間、ケース込み24時間

と、「NT01AX」のタフっぷりが良く分かるかと思います。

通常の使用でバッテリーが切れることはまず無いでしょう。

 

接続性とか遅延とかその他

 

書いといてなんですが、田舎に住んでいるのでBluetoothが飛びまくっているような環境ではまだ使用出来ていません…。

カタログスペック的には切断にも強そうですが、試せたらそのうちアップデートします。

 

遅延については、驚くほど少ないです。

親機がaptxに対応していれば(消費電力は増えますが)かなり低遅延な体験が出来そうです。

 

f:id:lutenist314:20190423192715j:plain

接続時に出てくるトーストも誇らしげ

流石にリズムゲームなんかは厳しいですが、YoutubeNetflixではほぼ遅延を感じません。

勿論アプリや親機の性能にも依存するので一概には言えませんが、少なくとも黎明期の完全ワイヤレスとは雲泥の差です。

 

また、IPX4(水しぶきくらいなら余裕)の防水性能を備えているので、小雨や運動中の使用にも余裕で耐えてくれるでしょう。別に試しませんが……。

 

ユーザビリティも概ね満足です。

ペアリングは非常に単純で、初回以降はケースから取り出すだけで済むのはもちろん、ボタン操作も分かりやすいです。

ただ一点、「音量↑が右ボタン2回押し」「音量↓が右ボタン3度押し」と煩雑なのが気になりますが、そもそもイヤホン単体で音量を変更できる完全ワイヤレスイヤホン自体が結構稀なので、致し方ないのかなーとも思います。

 

 

微妙なところ

 

ここまで業者か?というほど「NT01AX」を褒めてきましたが、無論自分の身銭を切って購入した商品なので不満な点もあります。

まずは、フィッティング

と言っても、これについては自分に合ったイヤーピースを探せという話ですね。

耳が小さい方なので付属のイヤーピースでは結構耳が痛くなります。

…が、momentumや65tと異なり、イヤホンそのものはコンパクトな部類なので、イヤピさえ自分に合ったものを付ければ解消されると思います。

 

続いて、これがほとんど唯一にして大きな不満なのですが、ケースの仕上がりがかなり微妙です。

 

f:id:lutenist314:20190423215116j:plain

 

ちょい上でケースのコンパクトさを絶賛しておいて何をといった所ですが、「小さく」「軽い」ところがかなりチープさを出しており、2万円ほどするイヤホンの容れ物としてはちゃっちいと言わざるを得ません。

「Zolo」のケースが大きいのは内蔵の磁石が影響しているのですが、この磁石によりケースの開け閉めがしっかり吸着する上、イヤホンも磁石でぴたっと吸い付くように元の場所へ収まります。

一方、磁石を内蔵していない「NT01AX」のケースは、前面にあるボタンをプッシュすることで蓋をオープンします。

また、イヤホンをケースにしまう際は、押し込んでも特に手応えはなく、「そろそろかな?」と思ったところで上蓋をぐにゃりと被せる形になります。

イヤーループが標準装備な事もあり、「Zolo」の感覚に慣れていると本当にこれで正しいのか…?と不安になる感触でした。

また、充電端子がType-Bなのも僕としては残念です。

まだType-Bを要求される機会が多いとは言え、数年先まで使う可能性を考えるとそろそろType-Cにして欲しかった…。

 

要するに?

 

買いです。

2万円前後でこんなクオリティの完全ワイヤレスイヤホンが手に入るとは…。

初完全ワイヤレスイヤホンにはコストパフォーマンスと必要十分な性能から「Zolo Liberty」シリーズを推してやまない僕ですが、そこからのアップグレードには我ながら最適だなあと感じました。

Type-B端子の出番が一切無くなるその日まで使い倒せそうな出来でした。

 

 

おわり。